人と動物が共生できる やさしい社会をめざして

里親募集SUPPORT

里親募集・鷹虎(たかとら)♂

鷹子の温泉施設近くの線路で負傷した猫を引き取り治療しました。

愛称:鷹虎(たかとら)

性別:オス

年齢:約2~3才(R7.1.23現在)

体重:

経緯 コーヒーを飲みながらのんびりしていた土曜日の10時頃知り合いから電話があり、いつも行っている鷹子の温泉施設近くの線路内から負傷猫を救助している所にたまたま出くわしたという内容でした。
色々な経緯があって私が保護すると決めて負傷猫を引き取り病院に連れて行ったのですが、引き取った時点の状態は正視に耐えられないものでした。特に右足はグチャグチャで、左足と尻尾は先が切れていました。
意識がある時とない時があって正直助からないかもしれないと思いました。結局輸血を1回して、3回もの手術を受けて、1ヶ月半余りの入院生活の後我が家に帰ってくることが出来ました。
保護日:R6.10月26日
状態 健康診断   ☑ 
検便     ☑ 
ノミダニ駆除 ☑(フィプロスポットプラス済)
ワクチン接種 1回目 ☑・2回目  ☑(3種)12/20、1/28
血液検査   保護時 ☑・2ヶ月後 ☑(エイズ白血病共に陰性)1/28
去勢手術   ☑ 
その他:事故により後ろ足2本の断脚と断尾をしていますが、排便・排尿は自力で出来ます。今は縁の低いトイレの下だけに紙砂を入れてトイレにしています。失敗したことはありません。
1/28—病院で診てもらって、傷痕もきれいに回復しているとのこと。
退院時には、事故時に剥がれた爪は多分生えてこないと言われていましたが、2本くらいはまた生えてくるかもしれないと言われました。
性格 餌場には、R6年(2024)春頃に現れたそうです。事故に遭う前にやっと少し撫でられるようになったそうです。
鷹虎を助けてくれた人からのメールです
「トラをたかのこの湯周辺で見かけるようになったのは春から初夏くらいだったと思います。一般的な野良猫みたいに人を見て逃げることもないのですが、近づくと距離をとるみたいな感じでした。秋くらいから他のよく来る猫を触ってたらトラも近づいてくるようになった感じです」
と言った感じで人馴れしている猫ではなかったと思います。しかし自分では動けない状態で長期入院している間に、先生や看護師さんに優しくしてもらって少しずつ人馴れしたのだと思いますが、今でもまだ完全に人馴れしているわけではありません。
特に急な動作には驚きます。手も口も出ません。首の周りを撫でられるのが大好きです。
普段の様子をご覧ください→(インスタグラム
補足事項 ・後ろ足のない状態を受け止めてくださる方。新しい環境(人も含めて)に慣れるのに時間がかかるかもしれないのでじっくり受け止めてくださる方を希望します。
・写真右上-入院して手術できる状態まで回復するのを待っている時
・写真左上-状態の悪い方の足の断脚が終わってだいぶ元気になりました
・写真右下-反対側の足の断脚、断尾が終わりもうすぐ退院!
・写真左下-現在の鷹虎くん。我が家でくつろぎ中!
その他 N.K 

里親申請 登録フォーム

PAGE TOP