人と動物が共生できる やさしい社会をめざして

お問い合わせREQUEST

よくある質問

犬猫を飼っている場合は、必ず隔離をしてください。病気がうつるかもしれません。保護場所は、完全室内飼いにしてください。
動物病院で、ノミダニ駆除・検便・耳ダニ・感染症のチェックをしてください。保護して2週間後、ワクチン接種をして月齢1.5ヶ月以上から健康であれば里親さがし会に参加出来ます。
母猫は離乳が出来る時期になり次第、不妊手術をしてください。

「保護犬猫を参加させるには」を確認する。

犬猫を飼っている場合は、必ず隔離をしてください。病気がうつるかもしれません。保護場所は、完全室内飼いにしてください。
動物病院で、ノミダニ駆除・検便・耳ダニ・感染症のチェックをしてください。保護して2週間後、ワクチン接種をして月齢1.5ヶ月以上から健康であれば里親さがし会に参加出来ます。
母猫は離乳が出来る時期になり次第、不妊手術をしてください。

「保護犬猫を参加させるには」を確認する。

保護をして里親さがしをしましょう。

犬猫を飼っている場合は、必ず隔離をしてください。病気がうつるかもしれません。保護場所は、完全室内飼いにしてください。
動物病院で、ノミダニ駆除・検便・耳ダニ・感染症のチェックをしてください。保護して2週間後、ワクチン接種をして月齢1.5ヶ月以上から健康であれば里親さがし会に参加出来ます。
母猫は離乳が出来る時期になり次第、不妊手術をしてください。

※成犬・成猫の場合は、迷い子かもしれませんので、最寄りの警察・保健所・愛護センター等に届けてください。
「保護犬猫を参加させるには」を確認する。

保健所に連絡すると殺処分の対象になるでしょう。
身寄りのない方の場合、生前に関わっていた方々で話し合い(施設関係者やご近所の方等)保護と里親さがしを行ってください。
「保護犬猫を参加させるには」を確認する。
(犬猫に関して不妊去勢手術・ワクチン接種・犬狂犬病・犬登録・犬・フィラリア予防・猫血液検査・かかりつけ動物病院等、分かる限り調べてください)

犬猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
残ったフード(未開封・開封1ヶ月以内)・ペットシーツ(開封可) 等、喜んで保護犬猫に使わせていただきます。
使用済のトイレ・服・おもちゃ等はお断りしています。
お手数ですが、事務所に持って来ていただくか、曜日・時間指定で事務所にお送りください。

エサをあげている人には責任も生じます。苦情を言われる理由として、
(1) エサをばらまいたり、後片付けをせずに置きエサをしている
(2) 子猫がどんどん増えている
(3) フン尿の臭いがすごい(特に未去勢のオス猫のスプレーの臭い)
不妊去勢手術を行い、苦情を言ってきた方に、エサの片付け・トイレ設置、管理をすると理解を得てください。
「地域猫活動」をご覧ください。

保健所の犬猫担当課に連絡をして、正しい飼い方の指導をお願いしてください。
話せる方でしたら、責めるのではなく、優しく教えてあげてください。改善がない場合、当会にもご連絡ください。

まず、猫は完全室内飼いをお願いします。(里親さんには条件に一つになっております)その上で、脱走してしまった場合をお話しします。
犬と異なり、猫の場合は意外と近くにいるものです。近くの身を隠せれる場所にジッとしていることが多いので、脱走した場所付近からよく探してください。飼い主さん家族が名前を呼びながら探してください。猫は臆病なので、知らない人が探すと隠れて逆効果になる場合があります。猫缶(匂い)やフード袋(音)を持参すると効果的です。
誤って殺処分されないよう、いなくなったらすぐに保健所・警察・愛護センターに連絡してください。写真入りチラシを作成し、SNSでの拡散、ポスティング、ポスター掲載等、多くの人の目に触れるように工夫してください。一秒でも早い敏速な対応が発見に繋がります。帰ってくるかもしれませんから、脱走した窓やドア付近にフードを置いてみて下さい。そして見つかった場合は、SNSでの報告、ポスター掲示した場合は協力していただいたお店等にお礼も兼ねて挨拶に回りポスターを撤去してください。放置したままの方がいて、その後ポスター掲示にご協力いただけないケースもあります。慌てている状況ですが、マナーを守っての行動をお願いします。

PAGE TOP